革製品

革製品の色褪せ対策ガイド:実際の体験談と効果的な対応

革製品

この記事では革製品の色褪せの原因、補修方法、予防方法、防止方法を体験談を交えながら解説していきます。

革製品の色褪せは時間の経過につれて避けて通れない問題ですが、正しいケアと補修方法を知ることで本来の美しさを取り戻すことができます。

革製品の色褪せの原因

ここからは革製品の色褪せの原因を一つづつ見ていきます

紫外線(UV)

革製品が長時間直射日光にさらされると、紫外線が染料の化学結合を破壊して色が褪せます。紫外線の影響は表面だけでなく内部にも及び、素材全体が劣化する原因になります。紫外線は染料の分子構造を変化させ、素材の色の鮮やかさを失わせます。特に屋外でよく使用する革製品や窓際に置いてあるものは影響を受けやすいです。

体験談:これは私の友人の話です。お気に入りの革の鞄を毎日使っていました。通勤は車だったので助手席に置いていました。助手席は南側だったため太陽の光がサンサンと降り注いでいましたが友人は気にしていませんでした。でも、一年ほど経った頃、ふと鞄の裏側といつも太陽の光が当たっている表側の色の違いに気づき、愕然となったそうです。まるで違う素材を使っているかのように色が違っていたそうです。ほぼ毎日太陽の光が当たっていた表側の革の色がすっかり色あせてしまっていたのです。
体験談:友人はバイク通勤をしていました。愛用していた革のジャケットを毎日バイクの後部座席に掛けていましたが数か月後すっかりジャケットの色が褪せてしまいました。直射日光が直接ジャケットに当たり続けたため、特に肩や背中の部分が酷く色褪せてしまったのです。友人はとてもショックだったようで、それ以来バイクに乗るときはジャケットを持ち歩くか、日陰にンバイクを停めるようになったということです。

摩擦

バッグや靴のように日常よく使用する革製品は、他の物と頻繁に接触し摩擦が生じます。この摩擦により表面の染料が物理的に削り取られ色褪せが進みます。特にバッグの底や靴のつま先、洋服の袖口や襟足など他の物と良く触れる箇所が色褪せます。摩擦による染料の剥離が原因です

体験談: 私自身も、通勤用の革バッグが頻繁にデニムに擦れてしまい、半年後には色褪せが目つようになってしまいました。日々のちょっとした気遣いが必要だと実感しています。この経験を通、摩擦の少ない素材と併用することが大切だと学びました。

水分と湿気

雨や汗などの水分が革に染み込むと染料が溶け出し、変質することがあります。水分は革の内部に浸透して染料を不均一に広がらせ、色むらや色褪せをおこします。

また、湿気が高い環境では革がカビやすくなり、カビによって染料が劣化することもあります。湿気が染料を劣化させ革の質感を損ないます

体験談: 夏の日に汗で湿ったシャツの上に革ベルトを付けていたら、数週間で色褪せが進行してしまいました。猛暑の中外出先で汗だくになってしまい、その状態で革ベルトを着用していたため、汗がベルトに染み込み、それが原因で特にバックルの周辺が色褪せてしまいました。この経験から夏場には防水スプレーをこまめに使用するようにしています。

科学薬品

革専用でない一般的な洗剤や強力な化学薬品、特にアルカリ性の洗剤は革の染料が分解される原因となり、染料を破壊し色を薄くしてしまいます。それらの化学薬品は短期間で染料に影響を与え、色褪せを急速に進行させることがあり、これにより革の劣化が早まるリスクが高まります

体験談: 知り合いの話ですが、一度、間違って強力な家庭用クリーナーで革ソファーを拭いたら、一部の色が抜けてしまい色ムラができました。とてもショックだったそうです。専用のクリーナーを使うべきだった、ととても後悔しています。

以上4つの要因(紫外線、摩擦、水分と湿気、科学薬品)が原因で革製品は時間とともに色褪せていきます。直射日光を避ける、適切な防水対策、革専用のケア製品を使うことで色褪せを防ぐことができます。

色褪せた革製品の効果的な対応

ここからは色褪せた革製品の対策方法を紹介していきます。

革用染料を使用

1. 革用染料を選ぶ:色褪せた部分に合った革染料を選びます。色見本を照らし合わせて、元の色に近い染料を選びます。「染料」と「顔料」があるのでそれぞれの特徴をよく把握して使用しましょう。
2.塗布前の準備:革製品の表面を清潔にして乾燥させます。汚れや油分が付着していると、染料の定着が悪くなります。注意しましょう。
3.柔らかい布かスポンジを使って、染料を薄く均一に塗ります。染料が乾燥するのを待ちます。一度で均一な色合いが出なかった場合はもう一度染料を薄く均一に塗ります。自分が希望する色合いになるまで、必要に応じて複数回重ね塗りをします。

体験談:大事に使っている黒い革のハンドバックが部分的に色褪せてしまったとき、専門店で革用染料を購入して、自宅で修復しました。染料を薄く塗り重ねていくことで元の鮮やかな色合いが戻りとても満足しています。

革用クリームやバームの使用

軽く色褪せしている場合は革用クリームや革用バームを使用することで色を回復させることができます。どちらもできれば革製品を購入する際に同じショップで購入することをお勧めします。

革用クリームの使用:クリームを柔らかい布に取り、優しく革に塗り込みます。保湿効果もあるので革の柔軟性を保つことができます。

革用バームの使用:革用バームは色の補修と同時に保護効果もあります。革用バームの成分にはビーズワックスとホホバオイルが含まれています。このような油分を使い始めに何度か塗り、染み込ませることで水が弾きやすくなります。そのため、使用前の水への抵抗力がない革に効果があります。レザーバームは革靴や鞄などの水に濡れやすい状況で使用する製品に利用すると良いでしょう。使用方法は革製品全体に均一に塗り込み、よく乾燥させます。

体験談:革靴が軽く色褪せてきたので、革クリームを使用しました。クリームを塗りこみ柔らかい布で磨き上げると、まるで新品のような光沢を取り戻しました。特に雨の日にも安心して履けるようになり、日ごろのメンテナンスの大切さを実感しています。

プロに頼む

貴重な革製品や自分が大切に思う革製品など、自宅での修復が困難な場合は革専門の修復業者に頼むことも考えてみましょう。プロの技術で革製品本来の艶と手触りが蘇ります。

祖母から譲り受けた古い革のトランクが色褪せてしまいました。自分で修復することも考えましたが難しいと判断しまし、プロの修復業者に依頼しました。結果はまるで新品のように美しい状態に戻って返ってきました。正直料金的には少しお高く感じましたが、大切なものが輝きを取り戻し、プロに頼んで本当に良かったと感じています。

色褪せの予防方法

ここからは大切な革製品の色褪せを予防する方法を解説していきます。色褪せに限らず革製品を長く使用していくために共通する項目になります。

防水スプレーの使用

革のお手入れで欠かせないのが防水スプレーです。水分や汚れを回避することはなかなか難しいため、水分や汚れが付いても軽い処理で済むようにしたいものです。そのためには最初から薄い膜を革製品に作っておきましょう。そのために防水スプレーを人拭きすることをお勧めします。

直射日光を避ける

革製品の保管で大切なことは直射日光を避けることです。これは革製品に限ったことではないのですが、やはり直射日光は色褪せや変色の大敵です。革製品を保管する場所は涼しく乾燥する場所を選ぶようにしましょう。

定期的なメンテナンス

革製品で一番重要なことは普段の手入れです。革用クリームやコンディショナーを使って乾燥を防ぎ革の状態を良好に保つことで色褪せも同時に防ぐことができます。

まとめ

毎日のように使う鞄や靴の色褪せを防ぐのはなかなか難しいですが、革製品には経年劣化という革独特の風合いを楽しむ使い方があります。経年劣化を楽しみながら使っていく場合は
やはり普段の手入れが特に大切になります。
時間を惜しまず、自分のお手入れと同じように革製品をメンテナンスしましょう。そうすることで革本来の美しい艶と手触りを長く楽しむことができます。
革製品の色褪せの原因
・紫外線
・摩擦
・水分と湿気
・化学薬品
色褪せた革製品の補修方法
・革用染料を使用
・革用クリームやバームの使用
・プロに頼む
色褪せの予防方法
防水スプレーの使用
・直射日光を避ける
・定期的なメンテナンス

私自身、革製製品が好きでいくつか持っています。持ち始めの頃はショップの店員さんに言われたとおりに手入れをしていましたが、時間の経過とともに手入れを忘れがちになり、カビを発生させたり、色褪せも「仕方がない」とあきらめていましたが、年を重ねていくうちにそれは自分が手入れを怠っているからだと気づくようになりました。

自分の身体を労わるように革製品を労わるようになるとより革製品への愛情が増し、自分の生活自体に潤いが生まれるようになっていきました。

コメント